夜色直播

このページの本文へ移动
ページの先头です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

2025年度 文学部 科目等履修生

「科目等履修」制度とは

本学在学中に免许?资格(「教職課程」「博物館学芸員課程」「図书馆司書課程」「学校図书馆司書教諭課程」)を取得できなかった方、または「学校司書プログラム」を修了できなかった方、あるいは卒業後に改めてこれらの免许?资格の取得、「学校司書プログラム」の修了が必要となった方が所定の単位修得を目的に大学で開講されている授業科目を受講できる制度です。

【注意】
文学部卒业生が科目等履修生を希望される场合、窓口は今出川キャンパス教务センター(文学部)となります。(文化学科教育学専攻?心理学専攻ならびに社会学科?心理学科の卒业生も含みます)

【2025年度春学期 英语科、国语科の教员免许取得を目指し科目等履修を希望されている方へ】

英语科は英文学科教务主任、国语科は国文学科教务主任の事前许可が必要です。

详细は、出愿の际にご案内いたします。

英语科、国语科ともに、正规学生の登録相谈と同一日程のため时间を要することもありますので予めご了承ください。
各学科教务主任への连络が必要な科目を履修を希望される场合、登録手続等は、许可を経て可能となります。

大学院生?科目等履修生として教职课程の履修をお考えの方へ

免许资格课程センターオリジナルサイトの注意事項を必ずお読みください。

Ⅰ.履修手続き等

出愿资格 本学文学部の卒业生または本学大学院文学研究科修了生に限ります。
履修可能科目 文学部および他学部が開講する、免许?资格関係科目に限ります。なお、1年間に登録できる単位数は「48単位以内」です。

【注意】
  1. 大学院の开讲科目は受讲(教育职员「専修免许状」の取得)できません。
  2. 受讲者ご自身の卒业学部、学科、専攻が开设する免许状(例:英文学科卒业生は「英语科」の教职免许)の取得に必要な科目以外の受讲はできません。(在学中に既に1教科の教职免许状を取得している场合はこの限りではありません)
出愿书类
  1. 科目等履修愿(本学所定の书式。出愿当日にお渡しします)
    印鑑をご持参ください。
  2. 最终出身学校の卒业証明书(前年度の、文学部の科目等履修生は不要です)
  3. 最终出身学校の成绩証明书(前年度の、文学部の科目等履修生は不要です)
  4. 写真 2枚
    (正面上半身脱帽、カラー?光沢あり、縦3肠尘×横2.4肠尘、里面に氏名を记入してください)
    ※卒业时と现在の氏名が异なる场合は、氏名の変更を証明する书类が必要です。
出愿手続
  1. 出愿期间(期间厳守)
    【春学期】
    2025年3月25日(火)、26日(水)、27日(木)
    窓口开室时间
    【秋学期】
    2025年9月12日(金)、16日(火)、17日(水)
    窓口开室时间
    ※春学期の受講生の方で、秋学期に科目を追加する場合は、あらためて出愿手続が必要です。
  2. 受付场所
    今出川キャンパス教务センター(文学部)[良心馆1阶]

    ※ 文学部の卒業生(文化学科教育学専攻?心理学専攻ならびに社会学科?心理学科の卒业生の方も含みます)は、今出川キャンパス教務センター(文学部)へ出願してください。

  3. 出愿方法
    1. 出愿书类一式を上記へ提出してください。
    2. 免许?资格取得のための科目等履修生は、免许资格课程センター事務室(今出川キャンパス教務センター内)で承認印を受けてください。
    3. 履修试験料の纳入済証を自动発行机で购入し、愿书とあわせて提出してください。
审査と许可
  1. 审査は书类审査によりますが、面接等を必要とする场合があります。
  2. 许可を得た方は、登録期间に登録の手続きを完了してください?
  3. 许可された科目であっても、正规学生の登録がない科目は休讲となります。この场合、当该科目の登録许可を取り消します。
  4. その他、各种の履修规定に抵触することが判明した场合は、登録许可を取り消すことがあります。

审査结果発表
【春学期】2025年4月3日(木)、4日(金)
【秋学期】2025年9月24日(水)、25日(木)

【注意】
免许?资格関係科目の内、登録に先立って先行登録が必要な科目があります。該当科目の先行登録日時?要領は別途ご案内しますのでご注意ください。

科目登録
  1. 登録期间
    【春学期】
    2025年4月3日(木)、4日(金)
    窓口开室时间
    【秋学期】
    2025年9月24日(水)、25日(木)
    窓口开室时间

    ※?英语科?国语科の教育职员免许状取得のために登録する场合は、各学科の教务主任の许可を受けてください。ページ上部【注意】に记载の通りです。
    ?他の免许资格を取得する场合、当该学部?研究科にて登録相谈がある场合がありますので、ご注意ください。
    ?登録にあたり书类审査を行います。审査の结果、登録が认められない场合があります。

  2. 登録场所
    今出川キャンパス教务センター(文学部)[良心馆1阶]
  3. 登録方法
    【春学期(4月3日、4日)】
    1. 上記にて「科目等履修愿」を受け取り、「登録料」と「履修料」をキャッシュレス決済(クレジットカード?電子マネー(交通系カード含む))にて17時までに资金课へ納入してください。
    2. 「科目等履修愿」を上記に提出し、所定の用紙により科目登録を行ってください。
      なお、教育実習?博物館実習?図书馆演習については、さらに免许资格课程センター事務室において手続きをしたうえ、実習?演習費を納入してください。
    3. 以上の手続き完了後、「科目等履修愿」を上記に提出し、「科目等履修生証」を受け取ってください。
    【秋学期(9月24日、25日)】
    1. 上記にて「科目等履修愿」を受け取り、「登録料」と「履修料」をキャッシュレス決済(クレジットカード?電子マネー(交通系カード含む))にて17時までに资金课へ納入してください。
    2. 「科目等履修愿」を上記に提出し、所定の用紙により科目登録を行ってください。
      なお、教育実習?博物館実習?図书馆演習については、さらに免许资格课程センター事務室において手続きをしたうえ、実習?演習費を納入してください。
    3. 以上の手続き完了後、「科目等履修愿」を上記に提出し、「科目等履修生証」を受け取ってください。

Ⅱ.费用

履修试験料 履修登録料 履修料(1単位につき)
10,000円 25,000円 22,000円

【注意】

  1. 履修料は学部により异なることがあります。
  2. 履修料の総额が当该年度の第1年次の「授业料および教育充実费の合计额」を超えるときは、その额にとどめます。
  3. 本学出身者および前年度より継続の科目等履修生の登録料は2分の1とします。(前年度本学の科目等履修生だった方は、継続として取り扱います)
  4. 学期をまたがって履修する场合、登録料は重复して徴収しません。
  5. 复数の学部または研究科に併愿する场合、试験料は併愿数に応じて徴収しますが、登録料は重复して徴収しません。(文学部?文学研究科にまたがる场合は大学院の登録料を徴収します)
  6. いったん纳入された「试験料」?「登録料」?「履修料」は、正规学生の登録者がいないため休讲となった场合を除き一切返还しません。
  7. 春学期開講科目のみ科目等履修の方が、継続して秋学期開講科目の科目等履修を希望される場合、改めて出愿手続きを行ってください。ただし、「科目等履修愿」以外の書類および春学期と同じ学部?研究科を科目等履修する場合の「履修登録料」は不要です。
  8. 教职课程の履修には、教职课程登録説明会に出席し、课程登録料(30,000円)の纳入と课程登録票の提出が必要です。(前年度より継続の科目等履修生および学部?大学院在学时から継続して教职课程を履修する卒业生は除きます)

Ⅲ.その他

  1. 前年度(前学期)から引き続き受讲を希望する场合でも、年度毎(学期毎)に改めて手続きが必要です。
  2. 必要な场合には「科目等履修生証明书」を発行します。ただし「通学証明书」「学割」は発行できません。
  3. 免许?资格取得のための科目等履修によって修得した単位を大学の卒業単位として換算または認定することはできません。
  4. 科目等履修により修得された単位について、申し出により「学力に関する証明书」(教职课程)、「基础资格?単位修得証明书」(教职课程以外の课程)を交付します。
  5. 科目等履修生は図书馆を利用することができます。
  6. 科目等履修生は顿鲍贰罢にて成绩を确认することができます。
  7. 科目等履修期间は、4月1日から翌年3月31日までです。ただし、春学期开讲科目のみ受讲する场合は4月1日から9月20日まで、秋学期开讲科目のみ受讲する场合は9月21日から翌年3月31日までです。
  8. 科目等履修生に出願する場合は、出願1週間前までに免许资格课程センター事務室まで、その旨のご連絡をお願いします。
お问い合わせ

今出川キャンパス 教务センター(文学部)

罢贰尝:075-251-3361
贵础齿:075-251-3064
贰-尘补颈濒:ji-bunjm@mail.doshisha.ac.jp

お问い合わせ一覧(部課所在?事務取扱時間案内)

免许资格课程センター事務室(今出川教務センター内)

罢贰尝:075-251-3208
贵础齿:075-251-3064
贰-尘补颈濒:ji-menky@mail.doshisha.ac.jp

お问い合わせ一覧(部課所在?事務取扱時間案内)

资金课

罢贰尝:075-251-3150
贵础齿:075-251-3090
贰-尘补颈濒:ji-sikin@mail.doshisha.ac.jp

お问い合わせ一覧(部課所在?事務取扱時間案内)

神学部 文学部 社会学部 法学部 経済学部 商学部 政策学部 文化情报学部 理工学部 生命医科学部 スポーツ健康科学部 心理学部 グローバル?コミュニケーション学部 グローバル地域文化学部