夜色直播

このページの本文へ移动
ページの先头です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

2025年度 グローバル?コミュニケーション学部 科目等履修生

同志社大学グローバル?コミュニケーション学部では、学部学则により「科目等履修生」の制度を设けています。

免许?资格取得のための「科目等履修生」

 科目等履修は、本学グローバル?コミュニケーション学部卒業生本学在学中に、免许?资格(「教職課程」、「博物館学芸員課程」、「図书馆司書課程」、「学校図书馆司書教諭課程」)の取得に必要な単位数を修得できなかった者、または「学校司書プログラム」を修了し得なかった者が、卒業後に「科目等履修生」として免许?资格関係科目を履修し、単位を修得できる制度のことです。
 なお、教育職員免許法 改正により新たな履修課程になる場合があります。出願に先立ち、必ず免许资格课程センター(京田辺キャンパス教務センター内)で確認してください。

科目等履修生として免许?资格の履修をお考えの方へ

本学免许资格课程センターオリジナルサイトの注意事項を必ずお読みください。

Ⅰ.出愿资格 本学グローバル?コミュニケーション学部の卒业生
※「教職課程」、「学校図书馆司書教諭課程」、「学校司書プログラム」は
英语コース2017年度以降生に限る。
Ⅱ.履修可能科目  グローバル?コミュニケーション学部および他学部が開講する免许?资格関係科目に限る。
※教职课程は、「英语科」の教职免许状の取得に必要な科目以外の受讲はできません
(在学中に既に1教科の教职免许状を取得している场合はこの限りではありません)。
Ⅲ.提出书类
  1. 科目等履修愿(本学所定用纸。出愿当日にお渡しします) 1通
    ※履修试験料(10,000円)の纳入済証を学内の証明书発行机で発行し、愿书と共に提出してください。
    ※印鑑を持参してください。
  2. 最终出身学校の卒业証明书(前年度から継続する科目等履修生は不要)
    ※本学部が最终学歴の场合は提出不要。
  3. 最终出身学校の成绩証明书 1通
  4. 写真 2枚
    ※正面上半身脱帽、3×2.4肠尘、カラー、光沢仕上げ、里面に氏名を记入のこと
Ⅳ.出愿手続
  1. 出愿期间(期间および时间厳守)
    【春学期】
    2025年3月25日(火)~27日(木)
    【秋学期】
    2025年9月12日(金)、16日(火)、17日(水)
  2. 受付时间
    9:00~11:30、12:30~17:00
  3. 受付场所
    京田辺キャンパス教务センター グローバル?コミュニケーション学部窓口
  4. 出愿方法
    1. 履修试験料(10,000円)を纳入し、纳入済証を受取ってください。
    2. 出願書類一式および履修试験料納入済証を上記受付场所へ提出してください。

【注意】
「科目等履修生」は、履修科目、履修計画等について、出願までに免许资格课程センター事務室で指導を受け、願書に承認印をもらっておくこと。

Ⅴ.审査と许可
  1. 书类审査を行います。
  2. 审査结果発表
    春学期 4月3日(木)、秋学期 9月24日(水)
    许可が得られなかった场合のみ、电话にて连络します。
  3. 许可を得た方は「Ⅵ.科目登録」の手続きを行ってください。ただし、以下の场合は许可を取り消します。
    • 履修を许可した科目であっても、正规学生の登録が无かった场合(休讲となります)
    • 各种履修规定に抵触することが判明した场合
    • 所定の日时に登録手続きをしなかった场合
Ⅵ.科目登録
  1. 登録期间(期间および时间厳守)
    【春学期】
    2025年4月3日(木)、4日(金)
    【秋学期】
    2025年9月24日(水)、25日(木)
  2. 受付时间
    9:00~11:30、12:30~17:00
    ※期间および时间厳守のこと。
  3. 登録场所
    京田辺キャンパス教务センター グローバル?コミュニケーション学部窓口
  4. 登録手顺
    1. 上記受付场所で提出済の「科目等履修願」を受け取り、履修登録料および履修料を京田辺校地総務課に納入し、収納印を受けてください。
    2. 収納印を受けた「科目等履修願」を上記受付场所へ再提出し、所定の科目登録表により科目登録を行ってください。
    3. 以上の手続终了后、「科目等履修生証」を受取ってください。
Ⅶ.费用
履修试験料 履修登録料 履修料(1単位につき)
10,000円 25,000円 25,000円
【注意】
  1. 履修料は1単位あたりの额です。
  2. 本学出身者および前年度より継続(他学部?研究科の科目等履修生であった方を含みます)の科目等履修生の履修登録料は2分の1とします。
  3. 复数の学部に併愿する场合、试験料は併愿数に応じて徴収しますが、履修登録料は重复して徴収しません。
  4. 春学期開講科目のみを履修された方が、継続して秋学期開講科目の履修を希望する場合、改めて出願手続より行ってください。ただし、「科目等履修願」以外の書類および履修登録料は不要です(履修试験料は必要です)。
  5. いったん納入された履修试験料、履修登録料および履修料は、正規学生の登録者がいないため休講となった場合を除き返還しません。なお、履修试験料および履修登録料の返還は、履修を許可したすべての科目が開講されなかった場合に限ります。
  6. 免许?资格関係科目の「教育実習」、「博物館実習」、「図书馆実習」については、実習先での諸費用として別途実習費の納入が必要です(詳細は免许资格课程センター事務室へ問い合わせてください)。
  7. 教职课程の履修には、教职课程登録説明会に出席し、课程登録料(30,000円)の纳入と课程登録票の提出が必要です(前年度より継続の科目等履修生および在学时から継続して教职课程を履修する卒业生は除く)。
Ⅷ.その他
  1. 2025年3月31日(春学期に受讲する场合)または2025年9月20日(秋学期に受讲する场合)までに出愿资格の要件を満たさなかった场合、履修は许可しません。
  2. 前年度から引き続き科目履修を希望する场合でも、年度ごとに改めて同様の手続きを必要とします。
  3. 必要な场合には?科目等履修生証明书?(有料)を発行しますが、?通学証明书??学割?などは発行しません。(通学定期の购入はできません)
  4. 科目等履修生には各学期末に「成绩通知书」を配付します。
  5. 科目登録期间内に科目登録を行わなかった场合は、グローバル?コミュニケーション学部の科目等履修生になることを辞退したものとみなします。
  6. 出愿后、履修を取り止める场合は、早急にその旨ご连络ください。
  7. 履修期间は4月1日から翌年3月31日までとします。ただし、春学期开讲科目のみを受讲する场合は、4月1日から9月20日まで、秋学期开讲科目のみを受讲する场合は9月21日から翌年3月31日までとします。
  8. 科目等履修生は図书馆を利用することができます。利用手続きは図书馆で行ってください。(科目等履修生証が利用カードを兼ねています。)
お问い合わせ

京田辺教務センター グローバル?コミュニケーション学部窓口

TEL :0774-65-8993
贰-尘补颈濒:jt-gcjm@mail.doshisha.ac.jp

お问い合わせ一覧(部課所在?事務取扱時間案内)

免许资格课程センター

罢贰尝:0774-65-7048
贵础齿:0774-65-7074

神学部 文学部 社会学部 法学部 経済学部 商学部 政策学部 文化情报学部 理工学部 生命医科学部 スポーツ健康科学部 心理学部 グローバル?コミュニケーション学部 グローバル地域文化学部