夜色直播

このページの本文へ移动
ページの先头です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

公的研究费の不正防止体制と不正防止计画の策定について

同志社大学では、文部科学省の「研究机関における公的研究费の管理?监査のガイドライン(実施基準)」(2007年2月15日策定、2014年2月18日改正)(以下「公的研究费ガイドライン」という。)を踏まえ、公的研究费に係る不正を防止するために年度ごとに「不正防止计画」を策定し、研究における适正な研究费の运用および管理、そして监査体制において万全を期しております。
また、2022年度以降は2021年2月に改正されたガイドラインに基づき、研究费不正を起こさせない组织风土形成のために、これまでから取り组んでいるコンプライアンス教育のさらなる充実と継続的な启発活动に努めてまいりました。
研究者はいうまでもなく、诚実かつ真挚に研究活动に向き合い、真理を探究すべきです。自らの研究が社会からの信頼と负託の上に成り立つことを自覚すると共に、研究费の适正执行にも努める责务があります。
本学では、今后も引き続き、以下の不正防止体制と不正防止计画に基づき、公的研究费を含む経费支出の运営?管理について透明性と信頼性を确保し、もって教育研究活动のいっそうの充実、発展に努めてまいります。

2025年4月1日  学长 小原 克博

【これまでの不正防止に関する取り组み等】

同志社大学では、公的研究费ガイドラインをもとに、2008年4月、公的研究费を含めた全経费支出を対象に适正な运営?管理を行うこととして、予算管理ならびに会计等职务の责任体制を明确にするとともに、物品等の调达手続きならびに経费の执行手続き等を见直し、関连诸规程を体系的に整备し运用を开始しました。それ以降、公的研究费の适正な运営?管理および责任体制について以下の通り整备を进めております。

2013年4月 责任体制及び検収体制の强化
2015年3月 责任体系の见直し、不正防止计画策定
2017年3月 履行状况调査(文部科学省)対応
→现体制整备?运用状况に问题はないとの调査结果
2020年1月 文部科学省の履行状况调査に係るフォローアップ
→2021年度から法人カードの导入と立替払いの抑制を図り、
不正発生要因を生み出さない体制づくりを促进
2023年3月? ?同志社大学における公的研究費の不正使用への対
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 応に関する規程制定

1.机関内の责任体系の明确化

 学长は、最高管理责任者として公的研究费の运営?管理について最终责任を负います。
 学长が指名する副学长は、统括管理责任者として、最高管理责任者を补佐し、公的研究费の运営?管理について统括する责任を负います。
 学部?研究科等の长は、コンプライアンス推进责任者として所属する教员及び研究员の公的研究费の运営?管理について责任を负います。
 これらの责任体系を中心として、会计等职务の统括管理体制と事业実施?予算管理体制が机能し、さらにモニタリング体制を加えて、公的研究费の运営?管理体制を构筑しています。

同志社大学における公的研究費の運営?管理体制[PDF 93KB]
同志社大学公的研究費の運営?管理に関する規程[PDF 145KB]

2.适正な运営?管理の基盘となる环境の整备

(1)ルールの明确化?统一化

 全経费支出を対象として适正な运営?管理を行うために従来から规定化しているルール(规程?内规?取扱要领)を含め、公的研究费の运営?管理に関するルールを体系的に整备しています。

公的研究費の運営?管理に関するルール一覧表[PDF 77KB]

(2)职务権限の明确化

 全経费を対象として适正な运営?管理を行うための、会计等职务の统括管理体制と事业実施?予算管理体制の中で、公的研究费の执行に係る职务権限を明确に定めています。

同志社大学会計等職務の権限に関する規程[PDF 144KB]
同志社大学会計等職務の権限に関する取扱要領[PDF 150KB]
同志社大学予算管理に関する取扱要項[PDF 237KB]
同志社大学予算管理に関する取扱要項別表[PDF 326KB]
同志社大学研究費等の管理に関する取扱要領[PDF 155KB]
同志社大学研究費等の管理に関する取扱要領別表[PDF 354KB]

(3)関係者の意识向上

 公的研究费の运営?管理の関係者は、全てコンプライアンス教育を受讲することとしています。受讲の际には确认书の提出を求め、确认书の提出がない场合は公的研究费の运営?管理に携わることができないものとして、不正防止対策への理解や意识を确実なものとしています。
 また、研究活動の信頼性と公正性を確保するための行動規範として、研究伦理規準を定めています。

同志社大学研究伦理規準[PDF 230KB]
夜色直播 Code of Research Ethics[PDF 89KB]

(4)告発等の取扱い

 公的研究費の運営?管理に関する不正な行為等の通報(告発)は、伦理审査室および下記外部窓口で受け付けます。また、倫理審査委員会及び伦理审査室が不正な行為等についての具体的な対応を進めます。

お问い合わせ

御池総合法律事务所

罢贰尝:075-222-0011
贵础齿:075-222-0012
贰-尘补颈濒:办辞耻别办颈-迟耻耻丑辞耻蔼辞颈办别-濒补飞.驳谤.箩辫
窓口受付:平日(事务所所定の休业日除く) 9:30-17:00(12:00-13:00除く)

※外部窓口は通報を受け付けて、大学の伦理审査室へ報告する受付窓口で、調査は行いません。ただし、伦理审査室による通報受理の可否や調査結果のご報告は、外部窓口より行います。

同志社大学における公的研究費の不正使用への対応に関する規程[PDF 234KB]
夜色直播 Policies on Handling Misuses of Public Research Funds [PDF 248KB]

研究不正の告発等の窓口については「教育研究活动の公正な実施について」でご案内しています。
教育研究活动の公正な実施について

3.不正を発生させる要因の把握と不正防止计画の策定?実施

(1)不正を発生させる要因の把握と不正防止计画の策定

 本学では、不正発生を公的研究費に限定した問題とは捉えず、広範な教育研究活動に関わる事項と認識し、公的研究費の運営?管理体制に関わる関連部署(人事部、財務部、施設部、研究开発推进机构、环境保全?実験実习支援センター、法人部コンプライアンス推進室、法人部監査室)と情報共有を行いながら、伦理审査室(不正防止計画推進部署)を中心として、不正を発生させるとされる要因に基づいた不正防止計画を策定しています。
 また、不正防止计画は毎年度、策定し実施した计画の効果を点検?评価し、计画を见直し、次の计画策定につなげています。

(2)不正防止计画の実施

 伦理审査室(不正防止計画推進部署)が機関全体の具体的な対策を策定?実施し、実施状況を確認しています。

不正防止計画推進部署と内部監査部門[PDF 53KB]
2025年度不正防止計画[PDF 266KB]

4.研究费の适正な运営?管理活动

 不正防止计画を踏まえ、以下の运営?管理活动を実施しています。

 业者との取引状况を把握し、一定の取引実绩を有する业者に対しては、不正な取引等に関与しない旨の确认书の提出を求めることとしています。また、不正な取引等に関与した业者への取引停止等の処分方针を定めています。

同志社大学取引業者への対応に関する取扱要領[PDF 110KB]

 物品等の発注は一件あたり10万円以上の场合すべて施设部が取り扱い、検収は検収センターが行うことを原则とします。
 なお、2013年4月からは、検収体制を强化し、公的研究费等で购入する物品は、金额の大小を问わず、全て発注者以外が検収を行う体制に改めています。
 また、2015年3月から、物品以外の特殊な役务提供に対する検収を実施しています。

発注?検収フロー図[PDF 376KB]

 非常勤雇用者及び谢金による业务従事者の出退勤は事务部门が管理しています。

被雇用者の募集から給与?謝金等の支払いまでのフロー図[PDF 52KB]

 出张时の勤务状况を确実に把握するため、出张报告书には、出张先で用务を行ったことが确认できる书类や宿泊の事実を証する书类を添付することとしています。

旅費交通費取扱要領[PDF 207KB]
旅費申請から支払いまでのフロー図[PDF 52KB]

5.情报発信?共有化の推进

 公的研究費の執行に関するルールの相談は、研究开発推进机构研究支援課が受け付けて対応しています。

お问い合わせ

同志社大学研究开発推进机构研究支援課

罢贰尝:0774-65-6193
贵础齿:0775-65-7757
事务取扱时间:月~金 9:00~11:30、12:30~17:00
贰-尘补颈濒:ji-ksien@mail.doshisha.ac.jp

6.モニタリング、内部监査

 倫理審査委員会および伦理审査室、ならびに監査室、監事の連携により、公的研究費に関する効果的なモニタリングおよび内部監査を実施します。
 モニタリングは、研究者にとどまらず検収センター等についても実施します。また、公的研究費に対する点検は、伦理审査室、監査室の連携によりモニタリング対象と内部監査対象の重複を避け、より多数の研究者に対象が拡がるよう配慮し、内部監査においては、監査対象を無作為で抽出することによる監査に加え、不正が発生するリスクを考慮したリスクアプローチ監査を実施します。

【リスクアプローチ监査の具体例】

  • 出张先への事実确认
  • 出张者への出张目的や概要ヒアリング
  • 非常勤雇用者の勤务実态ヒアリング
  • 纳品后の物品等の现物确认
  • 业者の帐簿との突合

7.文部科学省によるガイドラインに基づく履行状况调査

 文部科学省では、机関におけるガイドラインに基づく体制整备等の状况のモニタリングとして、毎年一定数の研究机関を抽出したうえで、履行状况调査等を実施しています。
 本学では、平成29年度履行状况调査(グループ础)の対象机関に选定され、调査を受け、特に指摘事项はない旨の结果を受领しています。
 今后も、不正防止体制と不正防止计画に基づき、公的研究费を含む経费支出の运営?管理について透明性と信頼性を确保し、もって教育研究活动の一层の充実、発展に努めます。

平成29年度履行状況調査(グループA)別紙2結果一覧(抜粋)[PDF 105KB]

文部科学省ホームページへのリンク